《あったかいね 旭川 ~つなげよう灯のわ~》
平成22年12月23日(金)・24日(土)
13:00~20:00 買物公園1条通り・4条通り~7条通りに
昨年の3倍の約623個のスノーキャンドルがイブを照らす!
旭川のまちをキャンドルの灯で温かく照らされました。
《あったかいね 旭川 ~つなげよう灯のわ~》2012/01/15 15:52《あったかいね 旭川 ~つなげよう灯のわ~》
平成22年12月23日(金)・24日(土)
13:00~20:00 買物公園1条通り・4条通り~7条通りに
昨年の3倍の約623個のスノーキャンドルがイブを照らす!
旭川のまちをキャンドルの灯で温かく照らされました。
2011年の開催実績2011/12/20 13:00
「あさひかわオープンカレッジ」第4回開催2011/11/05 18:48AWBCあさひかわオープンカレッジ 第4回 「戦前の旭川における防災への取組み ~新聞史料を中心に~」平成23年11月5日(土)14:00~15:30 講師:旭川工業高等専門学校 教授 平野友彦 概要東日本大震災発生後、防災意識が高まっていますが、戦前の旭川では防災についてどのような取り組みをしてきたのでしょうか。新聞史料を中心に今後の防災対策に生かせるものはないか探ってみたいと思います。 アンケートより・・・・古い新聞や書物を見て昔の事が実感できました。 「あさひかわオープンカレッジ」第3回開催2011/10/22 18:47AWBCあさひかわオープンカレッジ 第3回 「家庭における事故防止と応急処置」平成23年10月22日(土)14:00~15:30 講師:北海道教育大学旭川校 教授 芝木 美沙子 概要現在、家庭内の事故で死亡する人は年間で1万人を超え、交通事故で死亡する人よりも多くなっています。そこで、家庭内に潜む事故の危険性について考えるとともに、事故が起きた時の応急処置について説明します。 アンケートより・・・・身近な事の危険と予防、家庭内で起こる事故予防の大切さを知りました。 ※「キズは乾かすよりも、ぴったり覆って体液(滲出液)を保ったほうが早く治る」 (モイストヒーリング) 「認知機能向上プログラム」18回開催2011/10/18 18:46認知機能向上プログラム 『認知機能を高めて若々しい脳を保つ方法について考えてみませんか。。。。』旭川医科大学看護学科教授 服部ユカリ 認知機能向上の為に約4 ヵ月間教室が開かれました。 8月9日には得能先生にウォーキングを教えていただきました。みなさんがいつまでもお元気で明るく、今の若々しさを保っていてほしいと思っています。 |
事務局:サテライトキャンパス
〒070-0031北海道旭川市1条通8丁目108番地Feeeal旭川7階 |
Copyright(C)2024 Asahikawa Well-Being Consortium Allrights reserved. |